率秀舎
仁科研は自ら進んで学習に取り組み問題解決が図れる自己管理能力を身に付けることを目標とし指導しています。
教室に来た時、先生により学習内容が指示されるのではなく、自ら何の学習をしたいか計画を述べ学習に入ります。 代表 仁科雅之
学習指導 web site
仁科研
説明会(予約不要)上永谷校
9月 3日(日)16:00~
2023年2月在籍塾生大学受験生全員合格 過去5年間全員合格
戸塚校オープン(英語のみ)
火・水・金・土16時~21時
上永谷校(全教科指導)
月~土16時~21時
日9時~14時
5年間大学合格実績
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学(ICU) 東京理科大学 横浜国立大学 横浜市立大学 東京海洋大学 国立山口大学 都立大(首都大学東京) 県立岩手大学 立命館大 明治大学 立教大学 青山学院大学 法政大学 立命館大 北里大学 芝浦工業大学 杏林大学 国際医療福祉大学 横浜薬科大学 湘南医療大学 東京女子大 聖心女子大学 清泉女子大学 東京女子大学 明治学院大学 國學院大学 駒澤大学 日本大学 玉川大学 帝京大学 神奈川大学 東洋英和 女学院大学 大妻女子大学 成城大学 相模女子大学 フェリス女学院大学 専修大学 桜美林大学
The University of British Columbia (特待生合格)・American University・The George Washington University
高校3年生平均5名在籍
各国大使館(公邸)・国連機関を訪問し特命全権大使や所長を取材
また各国大使館主催レセプションに参加し国際感覚を学ぶ
毎月2~3回、夏休み中は週に3回以上大使館・国連機関等に取材をするための引率をしています。
仁科先生はInternational School Networkの最高責任者で大使館で大使にまた国連の各機関のトップ会う段取り調整等行っています。
また大使館主催のレセプションに参加し国際感覚を身に付けています。
現在は大使館や国連機関から数多くの取材依頼が来ています。
下記大使館で特命全権大使と懇談しています。
下記大使公邸で特命全権大使・大使夫人と懇談・会食しています。
・Apostolic Nunciature
Vatican City Embassy
・Cuba
・Egypt
・Germany
・Iraq
・Israel
・Pakistan
・Peru
・Switzerland
下記の国連機関・所長を取材しています
・エジプト大使館
・イスラエル大使館
・パキスタン大使館
(アルファベット順)
各国大使館主催レセプション例
下記大使館で参事官と懇談しています。
説明会(予約不要)
8月12日(土)10:00~ 19日(日)16:00~
・インドネシア大使館主催建国記念レセプション
・タイ王国王様生誕レセプション(帝国ホテル)
・ナイジェリア大使館VISIT OF AFRICA’S ACCOMPLISHED CHILD MS. ZURIEL ODUWOLE